SUZUKI YU

SUZUKI YU

SUZUKI YU

SUZUKI YU

SUZUKI YU

SUZUKI YU

鈴木 由
クリエイター

鈴木 由

苦労は忘れる作品は残る

  • #真摯
  • #主体的
  • #感受性高め
鈴木 由

PROFILE

SNSはただ発信するだけでなく、「誰かに届く」ことが大切だと思っています。
だからこそ、伝えたい想いやその人らしさが、見る人の心にちゃんと届くように。
一つひとつのコンテンツを、お客様の声に耳を傾けながら丁寧につくっています。

「誰かのために」を忘れず、for youの視点で向き合うこと。
そして、結果にもこだわってしっかり成果を出すこと。
その両方を大切にしながら、日々WORK HARDで取り組んでいます。

HISTORY

  • 経歴

    山形県出身。 大学卒業後SEとして働き、26歳で株式会社SEALsに入社しクリエイターとして参画

INTERVIEW

  • 学生時代に打ち込んだことは?

    小中高大11年間バレーボールの打ち込みました。
    一度も全国に行くことは出来ませんでしたが、全国常連校の人たちと切磋琢磨出来た経験は貴重だと感じました。

    それと並行して実は6年間水泳とピアノを習っていたこともあります。

  • やりがいはなんですか?

    「本当にバズるの?」と半信半疑で聞かれることもあります。

    SNSの世界は正解がひとつではないからこそ、お客様ごとに丁寧に仮説を立て、狙いを持って企画をつくり込んでいます。

    そして実際に数字で成果が出たり、お客様の未来につながる反応や結果が見えた時、はじめて信頼が生まれ、「任せてよかった」と言っていただける瞬間があります。

    中でも、感謝の言葉を直接いただけた時は格別です。

    数字だけでなく、“気持ち”の部分でも貢献できた実感があるとき、この仕事をやっていて本当に良かったと心から思います。

  • いま挑戦していることを教えて下さい。

    SNSはお客様ごとに伝えるべきことも、響く切り口も違うからこそ、毎回“その人らしさ”をどう届けるかを大切にしています。

    だからこそ最近は個人のセンスや感覚に頼るだけでなく、誰が関わってもお客様にきちんと価値を届けられるようなやり方を意識しています。

    ヒアリングから企画、投稿までの流れを整理したり、成果につながったアイデアを共有したりしながら、「こうすればうまくいく」という引き出しを増やすことが今の自分の挑戦です。どんな案件でもお客様に「お願いしてよかった」と思ってもらえるような運用に近づけていきたいと思っています。

  • 参画して身についたスキルはありますか?

    ① 共創力
    相手と目的を共有しながら成果を生む力。

    ② 冷静な状況判断力
    主観に偏らず最適な選択ができる力。

    ③ 実行力とスピード感
    精度と速さを両立し、行動に移す力。

  • 休日の過ごし方を教えてください

    休日は、気分転換に散歩をしたり、美術館で作品に触れて感性をリセットする時間を大切にしています。

    好きな音楽を流してカラオケで思いきり歌ったり、気になる動画を観ながら編集のアイデアをメモしたりと、ゆるやかに好きなことに触れている時間が多いです。

    また、ときどき12〜15時間ほど眠ってしまうこともあり、体が思っている以上に休息を求めているのかも…と思ったりもします。

    合間にふと仕事のことを考えてしまうこともありますが、あまり「オン・オフ」を分けすぎず、自然体で過ごせるのが自分には合っている気がします。

  • 今後の展望をお願いします。

    “若者にキッカケを”与えられる
    そんな存在になりたいです。

    あと”日本一のSNS運用企業”ですね。